古川中央眼科コンタクト室

目の健康と安全で快適なコンタクトレンズの普及を願い、3人の眼科専門医が対応にあたります。

人間が持つ五感(視覚・臭覚・味覚・触覚・聴覚)の中で最も大切な感覚が視覚といわれています。その大切な視覚を司る目に直接装着するのがコンタクトレンズです。高度管理医療機器に指定されているコンタクトレンズは単なる『商品』ではありません。ご購入の際は、必ず眼科医による検査やアドバイス・処方を受けてお求め下さい。

 

 

 

 

ご来院にあたって

待ち時間短縮のため、一般診療を希望される方とコンタクトレンズの処方を希望される方で受付する場所が異なります。コンタクトレンズの処方や定期検査を希望される患者様は2階のコンタクト室受付まで健康保険証及び診察券をご持参下さい。

現在使用されているコンタクトレンズデータやメガネ、他院処方の点眼薬、他院からの紹介状がある方はご持参下さい。

 

 

一般診療受付はこちらです(1階)

 

 

 

 

コンタクトレンズ受付はこちらです(2階)

 

 

 

 

  • ※次のような症状がある患者様は、精密眼底検査を行う可能性があるため、お車やバイク運転でのご来院は避けて下さい。
  • ■目の打撲や外傷
  • ■飛蚊症状(黒い点や黒い物が動いて見える)
  • ■視野欠損(物は見えるが、一部分が見えない)
  • ■オレンジ色の光る物が見える

受付時間のご案内

時間帯
午前 (8:30 ~ 12:00 × ×
午後 (14:30 ~ 16:30 × ×

 毎週火曜日は手術日になっているため2診制となり 待ち時間が長引くことがございます。
 土曜日のコンタクト外来は大変混みあうため、装用練習には予約制を採用させていただいて居ります。
   コンタクトレンズが初めてで当日処方ご希望の患者様は2階コンタクト受付でご確認下さい。

コンタクトレンズにかかる診療費に関して

コンタクトレンズ処方や定期検査に関する保険点数及び料金は下記の通りです。

初診料 (初めて受診される方)

診察料(電子加算含む) 検査料 合計 自己負担金
288点 200点 488点 1,460円

(自己負担金が3割の場合)

再診料(2回目以降の来院)

診察料(電子加算含む) 検査料 合計 自己負担金
74点 200点 274点 820円

(自己負担金が3割の場合)

※注意 : コンタクトレンズ診療のために受診されても 厚生労働省が規定した病名がつく場合は通常の保険点数になります。

来院からコンタクトレンズ購入までの流れ

  • ・コンタクトレンズの処方や定期検査をご希望の方は 2階のコンタクト受付に保険証及び診察券をご持参下さい。
  • ・痛みなど、特別な症状がある場合は、受付スタッフにお申し出下さい。
  • ・目薬やメガネの処方も同時に希望される場合はお申し出下さい。
 
  • ・来院された理由、コンタクトレンズの使用状況などをお尋ねします。
  • ・希望するコンタクトレンズがあればお申し出下さい。
  • ・その他、気になることがございましたらお気軽にお尋ね下さい。
 
  • ・視力測定やその他、必要に応じた検査を行います。
    (角膜内皮細胞、屈折度数、角膜曲率半径、眼圧、涙液分泌量などの検査)
  • ・コンタクトレンズの変形、キズ、破損、汚れ、劣化などの状態チェックを行います。
 
  • ・コンタクトレンズが装用可能か、どんなレンズが適しているかを判断します。
  • ・角膜、結膜、水晶体、涙液量、眼圧、角膜内皮細胞などをチェックします。
  • ・レンズ度数やカーブ、眼とレンズの合い具合などを総合的にチェックします。
  • ・気になる眼の症状がございましたら、お気軽にご相談ください。
 
  • ・決定したレンズを一人で着脱できるまで指導致します。
  • ・レンズがズレてしまった時の直し方などを指導致します。
  • ・洗浄、消毒、保存方法など ケア用品の使い方を指導致します。
 
  • ・診察料のお会計を行います。
  • ・コンタクトレンズやメガネ、目薬などの処方箋を発行します。
  • 診察料とコンタクトレンズ代金は別途会計となっております。
 
  • ・処方カードに記されたコンタクトレンズを販売店で購入して下さい。
  • 度数が同じであってもメーカーやレンズの種類よって見え方や装用感が異なります。必ず処方されたレンズと同じ製品を購入して下さい。

コンタクトレンズ使用上の注意

目の状態は人それぞれ異なります。眼科医がコンタクトレンズの使用が可能か否か、どんなレンズが個々の目に適しているかを判断します。

眼科医に処方されたレンズ以外はご使用なさらないようお願いいたします。

 

 

自覚症状のない目のトラブルが発生することがございます。少なくとも半年に一度は定期検査を受けて目の健康状態やコンタクトレンズのキズや汚れ、度数やカーブの合い具合などを総合的にチェックするよう心掛けてください。

 

 

装用時間や使い方は人それぞれ異なります。必ず眼科医の指示を守ってご使用下さい。

 

 

使用レンズや目の状態により、ケア方法が異なる場合がございます。眼科で指導された通りにレンズケアを行ってください。

 

 

充血や目ヤニ、痛みや違和感など、目に異常を感じた時は、すぐコンタクトレンズを外して眼科医にご相談下さい。

 

 

連続装用の可能なコンタクトレンズなどもございますが、目にとってコンタクトレンズは異物です。目の健康を損なう可能性もあるため、必要でない場合は出来るだけメガネを併用するなどして装用時間の短縮を心掛けてください。

 

 

プレミオ遠近両用
スタッフブログ 定額制コンタクト メルスプラン 付属品 新規お申込みも方へ 紹介制度 ポイント制度

コンタクトレンズを探す

古川中央眼科コンタクト室

目の健康と安全で快適なコンタクトレンズの普及を願い、3人の眼科専門医が対応にあたります。

人間が持つ五感(視覚・臭覚・味覚・触覚・聴覚)の中で最も大切な感覚が視覚といわれています。
その大切な視覚を司る目に直接装着するのがコンタクトレンズです。

高度管理医療機器に指定されている
コンタクトレンズは単なる『商品』ではありません。
ご購入の際は、必ず眼科医による検査やアドバイス・処方を受けてお求め下さい。

ご来院にあたって

待ち時間短縮のため、一般診療を希望される方とコンタクトレンズの処方を希望される方で受付する場所が異なります。
コンタクトレンズの処方や定期検査を希望される患者様は2階のコンタクト室受付まで健康保険証及び診察券をご持参下さい。

現在使用されているコンタクトレンズデータやメガネ、他院処方の点眼薬、他院からの紹介状がある方はご持参下さい。

一般診療受付はこちらです(1階)

コンタクトレンズ受付はこちらです(2階)

  • ※次のような症状がある患者様は、精密眼底検査を行う可能性があるため、お車やバイク運転でのご来院は避けて下さい。
  • 目の打撲や外傷
    飛蚊症状(黒い点や黒い物が動いて見える)
    視野欠損(物は見えるが、一部分が見えない)
    オレンジ色の光る物が見える

受付時間のご案内

時間帯
午前
(
8:30 ~ 12:00)
× ×
午後
(
14:30 ~ 16:30)
× ×

毎週火曜日は手術日になっているため2診制となり待ち時間が長引くことがございます。

 

 

土曜日のコンタクト外来は大変混みあうため、装用練習には予約制を採用させていただいて居ります。

コンタクトレンズが初めてで当日処方ご希望の患者様は2階コンタクト受付でご確認下さい。

コンタクトレンズにかかる診療費に関して

コンタクトレンズ処方や定期検査に関する保険点数及び料金は下記の通りです。

初診料 (初めて受診される方)

診察料
(電子加算含む)
検査料 合計 自己負担金
288点 200点 488点 1,460円

(自己負担金が3割の場合)

再診料(2回目以降の来院)

診察料
(電子加算含む)
検査料 合計 自己負担金
74点 200点 274点 820円

(自己負担金が3割の場合)

※注意:
コンタクトレンズ診療のために受診されても、厚生労働省が規定した病名がつく場合は通常の保険点数になります。

来院からコンタクトレンズ購入までの流れ

コンタクトレンズの処方や定期検査をご希望の方は2階のコンタクト受付に保険証及び診察券をご持参下さい。
痛みなど、特別な症状がある場合は、受付スタッフにお申し出下さい。
目薬やメガネの処方も同時に希望される場合はお申し出下さい。
 
来院された理由、コンタクトレンズの使用状況などをお尋ねします。
希望するコンタクトレンズがあればお申し出下さい。
その他、気になることがございましたらお気軽にお尋ね下さい。
 
視力測定やその他、必要に応じた検査を行います。
(角膜内皮細胞、屈折度数、角膜曲率半径、眼圧、涙液分泌量などの検査)
コンタクトレンズの変形、キズ、破損、汚れ、劣化などの状態チェックを行います。
 
コンタクトレンズが装用可能か、どんなレンズが適しているかを判断します。
角膜、結膜、水晶体、涙液量、眼圧、角膜内皮細胞などをチェックします。
レンズ度数やカーブ、眼とレンズの合い具合などを総合的にチェックします。
気になる眼の症状がございましたら、お気軽にご相談ください。
 
決定したレンズを一人で着脱できるまで指導致します。
レンズがズレてしまった時の直し方などを指導致します。
洗浄、消毒、保存方法など ケア用品の使い方を指導致します。
 
診察料のお会計を行います。
コンタクトレンズやメガネ、目薬などの処方箋を発行します。
診察料とコンタクトレンズ代金は別途会計となっております。
 
処方カードに記されたコンタクトレンズを販売店で購入して下さい。
度数が同じであってもメーカーやレンズの種類よって見え方や装用感が異なります。必ず処方されたレンズと同じ製品を購入して下さい。

コンタクトレンズ使用上の注意

目の状態は人それぞれ異なります。
眼科医がコンタクトレンズの使用が可能か否か、
どんなレンズが個々の目に適しているかを判断します。

眼科医に処方されたレンズ以外はご使用なさらないようお願いいたします。

 

自覚症状のない目のトラブルが発生することがございます。少なくとも半年に一度は定期検査を受けて目の健康状態やコンタクトレンズのキズや汚れ、度数やカーブの合い具合などを総合的にチェックするよう心掛けてください。

 

装用時間や使い方は人それぞれ異なります。必ず眼科医の指示を守ってご使用下さい。

 

使用レンズや目の状態により、ケア方法が異なる場合がございます。眼科で指導された通りにレンズケアを行ってください。

 

充血や目ヤニ、痛みや違和感など、目に異常を感じた時は、すぐコンタクトレンズを外して眼科医にご相談下さい。

 

連続装用の可能なコンタクトレンズなどもございますが、目にとってコンタクトレンズは異物です。目の健康を損なう可能性もあるため、必要でない場合は出来るだけメガネを併用するなどして装用時間の短縮を心掛けてください。

 

Page Top