七五三

更新日時:2022/11/01

 

11月と言えば…。

今年も残す所あと2カ月となり朝夕の寒さも厳しくなり、木枯らしに冬の訪れを感じますね。

みなさんは、11月と言えば何を連想しますか?

紅葉や芋煮会、秋の行楽、読書の秋、実りの秋と言った所でしょうか?

秋には沢山美味しい物があり食欲が進む事は間違いないでしょう。

学生のみなさんは、文化祭等の大イベントがありますね。

子育て中のパパさんママさんは、七五三の時期だと考える方も多いのではないでしょうか?

みなさんは、七五三の由来をご存じですか?(※インターネット参照)

七五三の由来には諸説あるそうですが、平安時代の頃から行われているそうです。

現代に比べて医療の発達が未熟で衛生面もよくなかった昔は、子どもの死亡率がとても高く「7歳までは神の子」として扱われ、7歳になって一人前であると認められていたそうです。

子どもが無事に育つことは大きな喜びで、健やかな成長を願って3歳、5歳、7歳の節目に成長を感謝しお祝いをしたことが七五三の由来とされ、それが明治時代には「七五三」と呼ばれて広まり、大正時代以降に現在のような形ができあがったとされる説が有力だそうです。

3歳・5歳・7歳を節目とした理由は、「3歳で言葉を理解し、5歳で知恵がつき、7歳で乳歯が生え替わる」という成長の節目の歳のためともいわれているそうです。

今回は、七五三について調べてみましたが、私も、子育て真只中で知らなかった日本の伝統文化の由来について知ることが出来ました。

今後もその季節に合った日本の伝統文化について調べてお伝えしていければと思っています。

年末に向けて多忙な時期となりますが、寒さに負けないように暖かくしてお過ごしください。

 

 

☆コンタクト室 すがわら ☆

 

 

  • 更新カレンダー

    2022年11月
    « 10月   12月 »
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930  
  • 最新記事

  • 過去の記事

      
  • Page Top