更新日時:2022/05/02
今年から実家の畑を引き継ぐ事になりました。父が大切にしていた
のですが、段々足腰が弱くなり自分で続ける自信が無くなったとの事
でした。その畑は自宅と実家の中間くらいの場所にあります。父は
いつも美味しいジャガイモ・大根・人参・白菜などを育てていました。
どの野菜も味だけではなく、大きさ・形も素晴らしく秋の収穫祭では
神社に奉納していました。
我が家でも同じ種類のジャガイモ(とうや)を作付けしているのです
が、出来は全く違います。みんな父のジャガイモを楽しみにしていた
んです。
農作業は時期とお天気とタイミングと自身の予定が合わないと出来ない
のですが、やっと4月14日(木)に畑の様子を見に行く時間が出来て
行ってきました。
遠くから見てもいちめんに大きな枯草があって荒れているのがわかって
びっくりでした。夫と2人で枯草を抜いて畑の角に重ねて、管理機で耕し
てもらった所でぐったりでした。でも雨の予報が出ていたので、何とか
畝を作る所まで頑張って作業を進め帰宅すると、その夜から雨が降って
きました。疲れていたけど畝立てまで作業をした事、水はけの良い土地
が幸いして4月17日(日)の午後にはジャガイモの種芋を植える事が出来
ました。
例年の父の仕事より1カ月程遅くなってしまいましたが、美味しくなあれ
との思いを込めて今後も雑草を取ったりと作業をしていきたいと思います。
無理なく私たちのペースで、この畑を大切にしていきたいと思います。
(畑の脇に父が植えた水仙の花が満開で、癒されました。)
☆ スタッフ 小島 ☆