我が家の畑作業で毎年1番先に行うのは、ジャガイモの種の植え付けです。今年は諸事情から種芋の購入が遅れてしまい、メインの「とうや(黄爵)」がなかなか見つからず「スノーマーチ」という新しい品種を筆頭に「きたかむい」「きたあかり」「男爵」紫色の「シャドークィーン」等、色々な種類の種芋を購入しました。やっと「とうや」も見つけて少しだけ植え付ける事が出来ました。ほっとして成長を見守っていたのですが雑草の成長のスピードが早すぎて、何度か家族にも手伝ってもらったり仕事帰りに寄ったりして草取りをしました。それでも7月末の芋掘りの時には畑一面が雑草に覆われていて、どこにジャガイモが植えてあるのかもわからない状態に啞然としました。弟はしっかり草刈り機を持って来ていたので、草と一緒にジャガイモのつたも刈り取ってから掘る事が出来ました。草の根がしっかりと絡まってしまっていて、ジャガイモの育つスペースがなかった為か昨年より小さい芋が多く量的にも少なく残念でした。
甘長唐辛子とひもとうがらしを育てていますが、どちらも緑の野菜なので収穫の時にはみどりの葉と枝の中から実を探すのが大変です。眼がチラチラして誤って枝を切ってしまった時は、思わず悲鳴があがります。
甘長唐辛子 ひもとうがらし
私は緑が一番好きな色で、いつも癒されています。ただ今年は草の成長がとても早く草取りに追われすぎるのと、収穫時のチラチラの2点から少し嫌いになってしまいそうです。収穫用のハサミも緑で使用していましたが、良く置き忘れる様になり草の中から探すのが大変です。この為赤いハサミと赤い柄の鎌に替えました。赤い色は見つけ易いだけでなく、元気も貰える気がします。毎年色々な問題に悩みますが、収穫の喜びは大きいです。新しい野菜にもチャレンジして、家庭菜園をもう少し楽しみたいと思います。
☆ スタッフ 小島 ☆
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
我が家の畑作業で毎年1番先に行うのは、ジャガイモの種の植え付けです。今年は諸事情から種芋の購入が遅れてしまい、メインの「とうや(黄爵)」がなかなか見つからず「スノーマーチ」という新しい品種を筆頭に「きたかむい」「きたあかり」「男爵」紫色の「シャドークィーン」等、色々な種類の種芋を購入しました。やっと「とうや」も見つけて少しだけ植え付ける事が出来ました。ほっとして成長を見守っていたのですが雑草の成長のスピードが早すぎて、何度か家族にも手伝ってもらったり仕事帰りに寄ったりして草取りをしました。それでも7月末の芋掘りの時には畑一面が雑草に覆われていて、どこにジャガイモが植えてあるのかもわからない状態に啞然としました。弟はしっかり草刈り機を持って来ていたので、草と一緒にジャガイモのつたも刈り取ってから掘る事が出来ました。草の根がしっかりと絡まってしまっていて、ジャガイモの育つスペースがなかった為か昨年より小さい芋が多く量的にも少なく残念でした。
甘長唐辛子とひもとうがらしを育てていますが、どちらも緑の野菜なので収穫の時にはみどりの葉と枝の中から実を探すのが大変です。眼がチラチラして誤って枝を切ってしまった時は、思わず悲鳴があがります。
甘長唐辛子 ひもとうがらし
私は緑が一番好きな色で、いつも癒されています。ただ今年は草の成長がとても早く草取りに追われすぎるのと、収穫時のチラチラの2点から少し嫌いになってしまいそうです。収穫用のハサミも緑で使用していましたが、良く置き忘れる様になり草の中から探すのが大変です。この為赤いハサミと赤い柄の鎌に替えました。赤い色は見つけ易いだけでなく、元気も貰える気がします。毎年色々な問題に悩みますが、収穫の喜びは大きいです。新しい野菜にもチャレンジして、家庭菜園をもう少し楽しみたいと思います。
☆ スタッフ 小島 ☆